2022/02/01
第35回 : ものつくり原点回帰シリーズ ~繊維 その2~
アパレル散歩道
2023/10/01


2023.10.1
PDF版をご希望の方はダウンロードフォームへお進みください > ニッセンケンウェブサイト ダウンロードサービス【アパレル散歩道No.57】
今回は、アパレル製品の安全性に関連する事例を紹介します。
アパレル製品や電気製品などの消費生活用品の安全性は確実に守られるべきであり、アパレル製品に関わる私たちは、安全性に関連する法令や事故例を理解したうえで、企画開発、生産管理、販売に取り組む必要があります。アパレル製品の安全については、2021年3月15日付の「アパレル散歩道 第15回」で「アパレル製品の安全・安心」というテーマでリスクマネジメント等について取り上げていますので是非ご覧ください。
| 内容 | |
|---|---|
| 1 | 安全である権利 |
| 2 | 知らされる権利 |
| 3 | 選ぶ権利 |
| 4 | 意見が反映される権利 |
| 不良の分類 | 内容 | 事例 |
|---|---|---|
| 設計上の不良 |
|
|
| 製造上の不良 |
|
|
| 表示上の不良 |
|
|
| 内容 | 説明 |
|---|---|
| 表面フラッシュとは? |
|
| 発生しやすい素材や製品 |
|
| 評価と対策 |
|
※ 試験の概略と評価基準例の詳細は、ニッセンケン品質評価センターにお問い合わせください。

図1 表面フラッシュ(毛羽燃焼)の注意表示
| 分類 | 対策 |
|---|---|
| ①縫製工程での針管理 |
|
| ②出荷時の検針機による全品検査 |
|
| 関係先、関係者 | 具体的な対策 |
|---|---|
| 会社 ブランドマーケティング部門 |
|
| 品質保証部門 品質管理部門 |
|
| 品質管理担当者 |
|
コラム : アパレル散歩道58
~品質事故を分析して原因と対策を考えよう~
テーマ : ケーススタディ ⑭表示不適切
※当コラムの内容、テキスト等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
Profile : 清嶋 展弘 (きよしま のぶひろ)

43年間株式会社デサントに勤務し、各種スポーツウェアの企画開発、機能性評価、品質基準作成、品質管理などを担当。退職後は、技術士(繊維)事務所を開業。
アパレル散歩道
各種お問い合わせCONTACT
サービス全般についてのお問い合わせ
![]()
各種試験・検査に関するお問い合わせ、ご依頼はこちらから承ります。
エコテックス®に対するお問い合わせ
![]()
エコテックス®認証に関するお問い合わせ、ご依頼はこちらから承ります。
技術資料ダウンロード
![]()
各種試験・検査に関する技術資料が、こちらからダウンロードいただけます。
よくあるご質問
![]()
試験・検査などで、皆さまからよくいただく質問と回答をまとめています。
お電話からのお問い合わせはこちら