2015/08/30
No. 47 「生地名は柄名なのか組織名なのかまちまち…」
思いつきラボ
2017/12/15
繊維業界は歴史が長く、また、川上から川下までサプライチェーンが長いため、立場が異なるだけで言葉づかいや慣習が異なります。 「思いつきラボ」では、繊維に関するちょっとした疑問や面白話などをご紹介します 。
※2017年12月15日時点の内容です。
11月29日に東京都渋谷区にある (東京都庁のすぐ近くにあるので新宿区と思っていましたが・・・)文化服装学院 で“子ども・児童向け高視認性安全服 制作発表最終審査”が開催されました。
内容はと言いますと、ファッション性のある子ども服に高視認性機能を取り入れた作品を生徒さんたちが企画・デザイン・制作したものをコンテスト形式で発表会を行ったということなのです。
最終審査会までにテレビの取材や新聞社の取材などのマスコミにも取り上げられる規模になりました。今回の思いつきラボは文化服装学院とニッセンケンで企画した“子ども・児童向け高視認性安全服”の報告原稿となります。
当初はこれほどの規模になるとは考えてもみなかったことなのですが、今年の 5月にファッション工科基礎科 1年生のカリキュラムに“子ども服の安全性”をテーマにした授業を予定して、当社が講話を担当したことに始まります。
テーマの内容は
・子ども服のひもの安全性( JIS L 4129 )
・有害物質に対する安全性(エコテックス国際規格)
・高視認性安全服( JIS T 8127)( JATRAS 団体規格 )
を取り上げた講義になりました。
この中で“高視認性安全服”を考慮した子ども服の自主制作ができないかという企画が持ち上がり、蛍光生地や再帰性反射材の手配をニッセンケンが、制作指導を文化服装学院が、というコラボ企画が進められることになりました。
4月に入学したばかりの生徒たちにいきなり高視認性機能を備えた子ども服は難易度が高いので、可愛い子ども服のデザインの中に蛍光生地と再帰性反射材を少しでも取り入れた作品を、ということで参加チームを募集することになりました。とはいうものの、パターン・作成・縫製の経験も少ない生徒も多いので、工科基礎科が 5クラスあるので、各クラス 1 ~ 2 チームの参加で10チームくらい集まればという期待での取り組み開始となりました。
7月 4日にデザイン企画のプレゼンテーションを実施したのですが、予想に反してなんと 29チーム 103名の参加となりました。
筆者が講話を担当したのが 5月 19日だったので、短い時間での準備となりました。この時点で驚いたのが、近くの警察署に行って子どもの事故に関する調査や、保育園のお母さん方に子ども服の嗜好性の調査を行ったり市場調査にも取り組んだチームが多くありました。
これほどの参加があったので大事な取り組みと捉えて、今度は 11月 2日~ 4日の文化祭に展示して一般来場者にも投票してもらい、さらに人気の高かった作品と先生方の評価で 15点に絞ったものをコンテスト形式で審査会を行う計画となりました。こうして 11月 29日に最終審査会が開催されて優秀作品が選ばれることになりました。新聞にも優秀作品が掲載されて盛り上がりのあるコラボ企画となりました。
「安全性」「ファッション性」「着たくなる・着せたくなる」等の項目で審査が行われました。受賞した作品はもちろんですが、全ての作品にそれぞれのコンセプトや子どもへの安全性を考えての制作になっています。可愛い子ども服に少しでも安全性を備えていれば、子どもたちの交通事故も減少していくことにつながります。
筆者としてもずっと高視認性安全服にかかわっていますが、これほど楽しい企画はありませんでした。これからもこのような取り組みには積極的に参加したいと思っております。せっかくなので参加作品すべてを画像紹介いたします。画像をたくさん掲載したいので原稿はここまでとします。
文化服装学院×ニッセンケン コラボ関係団体
・(公社)日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会
・(一財)日本交通安全教育普及協会
・(一社)日本高視認性安全服研究所
・東レ(株)機能製品事業部
・(学校法人)文化学園 文化服装学院
・(一財)ニッセンケン品質評価センター
PDF版はこちらから
お問い合わせ
一般財団法人ニッセンケン品質評価センター
防災・安全評価グループ グループ長
竹中 直(チョク)
E-mail: bosai_anzen@nissenken.or.jp
思いつきラボ
各種お問い合わせCONTACT
サービス全般についてのお問い合わせ
各種試験・検査に関するお問い合わせ、ご依頼はこちらから承ります。
エコテックス®に対するお問い合わせ
エコテックス®認証に関するお問い合わせ、ご依頼はこちらから承ります。
技術資料ダウンロード
各種試験・検査に関する技術資料が、こちらからダウンロードいただけます。
よくあるご質問
試験・検査などで、皆さまからよくいただく質問と回答をまとめています。
お電話からのお問い合わせはこちら