2025/07/18
■COLUMN〖試験担当者のひとり言〗 ~ お役立ちな独白7 【数値で比較】パン袋vs防臭袋 防臭性能を検証
おさえておきたい基礎知識
2025/08/25
残暑の厳しい季節、皆様いかがお過ごしでしょうか。ニッセンケンは夏の暑さに負けないくらいエコテックス®認証を熱く盛り上げていくために、日本最大のファッション展示会であるFaW TOKYO(ファッションワールド東京[秋] 会期:2025年10月1日~10月3日 会場:東京ビッグサイト)に今年も出展します!
FaW TOKYOは、最新のサステナブルファッション、アパレル、バッグ、シューズ、アクセサリー、生地・素材・副資材等を扱う企業が世界中から出展する展示会です。ニッセンケンはその中でも、「日本のファッション輸出EXPO」に参加し、エコテックス®認証の魅力を多くの方にお届けします!
《化学物質のいろは》では、第22弾、第23弾の2回をFaW TOKYO [秋] 特別版として、エコテックス®認証の魅力をお伝えします。本コラムではエコテックス®認証の強みについて、化学物質の観点から紹介します。
エコテックス®認証は、欧州で誕生した国際的な認証システムで、繊維・皮革製品の安全性から製造工程におけるサステナビリティや人権、さらにトレーサビリティまでを対象としています。特に安全性に関して、欧州の化学物質管理における法規制であるREACH規則を参照した厳格な基準が設けられています。そのため認証製品は、輸出時にも化学物質規制への対応がスムーズになり、取引先に対しても高い信頼性を示すことができます。
実は、エコテックス®の規格は、各国の規制よりも厳しく設定されています(表1参照)。だからこそ、認証製品は「世界トップレベルの安全性」を謳えるのです。
表1 各国の繊維製品に対する化学物質規制の比較
また、認証製品はエコテックス®ラベル(図1参照)を付けたPRが可能です。有害物質に対する意識が高い欧州では、既に『エコテックス®ラベルが付いてない製品は選ばない』と言われるほど、消費者からの認知度と信頼度の高い認証であり、購買の意思決定を左右する基準となっています。
図 1 エコテックス®ラベル
近年、日本国内でも繊維製品に含まれる有害物質の問題が表面化しており、製品の安全性を「見える化」し、消費者にわかりやすく「安全・安心」を提示することが重要になっています。
特に、Z世代を中心に人気を集めているウルトラファストファッションでは、低価格と豊富なデザインが魅力である一方、安全性や環境負荷観点から懸念が広がっています。実際に商品の抜き取り検査を行ったところ、過去に《化学物質のいろは》でも取り上げたフタル酸エステルやフェノールといった人体へのリスクがある有害物質が検出されたことが世間の大きな関心を呼びました。エコテックス®認証は、有害化学物質試験にクリアした繊維製品のみに与えられる認証であり、そのラベルは、まさに安全性を「見える化」する最良のツールと言えます。
繊維製品にはさまざまな種類や用途があります。もしすべてを同一の基準で評価するとなれば、真の意味で安全性の担保について判断することは難しいと言えます。その点、エコテックス®認証では複数の規格が用意されており、製品の組成や使用される薬剤、また例えば、消費者の意識が特に向く乳幼児用品に対しては最も厳格な要求事項を、というように、用途に応じた最適な規格が設定されます。
エコテックス®認証は、製品の安全・安心をPRする役割だけでなく、自社における化学物質の管理にも有効活用できます。先述のとおり、エコテックス®認証は世界トップレベルの厳格な基準を設けており、それを自社のRSL(制限物質リスト)に取り入れて運用することで、より高度な化学物質管理体制構築が可能です。また、世界的に規制強化が進み、日本では今後さらに規制が厳しくなることが想定されるPFAS(有機フッ素化合物)ですが、エコテックス®認証ではすでに幅広いPFASを規制対象としているため、将来の規制強化を見据え、迅速に対応できる万全の体制を整えることができます。
出展ブースでは、本コラムでご紹介した内容について、さらに詳しくご説明いたします。併せて、エコテックス®認証の取得方法や具体的な活用方法、市販品におけるリスク情報などもご紹介する予定です。少しでもご興味をお持ちいただけましたら、ぜひニッセンケンのブースへお立ち寄りください。皆様とお会いできることを心よりお待ちしています! (なお、ご来場の皆様には特典をご用意しておりますので、ぜひお見逃しなく!)
【展示会名称】 【FaW TOKYO (第16 回 ファッションワールド東京 秋)】
第16 回 “日本のファッション” 輸出 EXPO 秋 2025
【会期】2025 年10 月1 日(水)~3 日(金) 10:00~18:00 ※最終日は17:00 まで
【会場】東京ビッグサイト 東1~6 ホール(〒135-0063 東京都江東区有明3-11-1)
【出展場所】ニッセンケンブース / 東6 ホール ブース番号【A24-48】
■入場事前登録(無料)
FaW TOKYO ウェブサイト内のニッセンケンページ【来場者ご登録】から事前登録ができます
【有害化学物質に関するお問い合わせ先】
一般財団法人ニッセンケン品質評価センター
ライフ アンド ヘルス事業本部 化学試験事業部
E-mail : oeko-tex@nissenken.or.jp
おさえておきたい基礎知識
各種お問い合わせCONTACT
サービス全般についてのお問い合わせ
各種試験・検査に関するお問い合わせ、ご依頼はこちらから承ります。
エコテックス®に対するお問い合わせ
エコテックス®認証に関するお問い合わせ、ご依頼はこちらから承ります。
技術資料ダウンロード
各種試験・検査に関する技術資料が、こちらからダウンロードいただけます。
よくあるご質問
試験・検査などで、皆さまからよくいただく質問と回答をまとめています。
お電話からのお問い合わせはこちら