新卒採用
ニッセンケンについて
新事業の参入と組織力強化で、更なる事業拡大をめざす
私たちは繊維製品をはじめとした衣食住に関わる様々な製品の試験・検査の総合的な第三者機関として幅広く事業を展開しています。
現在最も注力しているのが、サステナブルを推進する世界的な潮流の中で、人や自然環境にとって【安全・安心・健康】【環境保全】という4つの要素で貢献できる「エコテックス事業」、「バイオケミカル事業」、「香粧品分析事業」の3事業を集約した【ライフ アンド ヘルス事業】です。人と自然環境との共存というテーマに対して集中的に取り組み、第三者評価機関だからこそできるサステナビリティに配慮したものづくりに貢献するサービスを提供しています。
また、コロナ禍においては人々の命を守るための医療関係防護服やマスクの機能性、消毒用製品の成分分析等を開始するなど、常に時代のニーズに合わせた検査手法および事業領域を拡大することで、関連産業を支えています。
国内は東京や大阪・名古屋、海外は中国やカンボジア、ベトナム、インド、バングラデシュ等、国内外問わずグローバルに展開していきます。
沿革
1948年 | 染色された生地・製品の検査・試験を行う機関として創設。 |
---|---|
2000年 | 安全性の国際認証機関「エコテックス®国際共同体」に加盟し、国内唯一の認証機関へ。 |
2001年 | 海外拠点として初めて中国に事業所を開設 |
2014年 | 西南アジア地域に初の拠点開設(インド) |
2019年 | インド テクニカルテキスタイル連盟と製品認証サポート等に関する了解覚書を締結 新事業として、香粧品試験・検査を開始 厚生労働省所管・医薬品医療機器法施行規に規定する試験検査機関として登録 一般社団法人日本毛皮協会と毛皮鑑別技術提携契約を締結 |
2020年 | 日本初のZDHC認定試験機関として登録 ウェブサイトをフルリニューアル テクノサイエンス社とのZDHC認定試験における業務提携を締結 フーリエ変換赤外分光光度計によるスペクトル測定の分析結果を基にした新鑑別方法の特許を取得 コロナ禍での抗ウイルス試験への取組が評価され繊研合繊賞 特別賞を受賞 |
2021年 | インド繊維省テキスタイルコミティーと同国における繊維製品の品質向上・貿易促進で合意締結 上野労働基準監督署より安全衛生表彰を受賞 PSアワード2020(経済産業省 製品安全対策優良企業表彰)団体部門で特別賞を受賞 ライフ アンド ヘルス事業本部、品質保証本部、西日本事業所を新設 |
MAIN BUSINESS主な事業内容
6つのコア事業
製品試験・検査

繊維に関する⽣地・製品の⼀般的な試験のほか、機能性試験、雑貨・玩具試験、検反等も⾏っています。2019年より香粧品、食品関連の試験・検査を行っています。
ライフ アンド ヘルス事業

人や自然環境にとって【安全・安心・健康】【環境保全】の4つの要素で貢献できる「エコテックス」、「バイオケミカル」、「香粧品分析」の各事業を強化しています。
エコテックス®

アジアで唯⼀のエコテックス®認証機関として、企業のサステナビリティを後押ししています。
品質コンサルティング

品質チェック・アドバイスから表⽰上のアドバイス、修正・改善のご提案、社員教育・講習会の開催等まで、スペシャリストが対応いたします。
グローバルサービス

国内外に拠点を展開し、⽇本語と現地使⽤⾔語にて試験・検査の依頼受付から試験後のサポートまで対応しています。
検品

東南アジア地域に加え、東京にも拠点を展開し、品質向上に貢献しています。
募集について
募集要項
募集職種 | 【総合職】 JIS規格、各社指定基準等に基づく繊維製品の試験・検査全般 エコテックス®スタンダード100、エコパスポート等の認証試験 繊維製品の機能性評価(抗菌性、抗かび性 等) 安全性試験、香粧品試験、品質コンサルティングサービス 等 |
---|---|
基本給 (2021年4月実績) |
院卒 : 月給230,000円 大卒 : 月給222,000円 |
諸手当 | 役付手当・家族手当・住宅手当・通勤手当、残業手当、資格手当、在宅手当 等 |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(6月、12月) 2021年実績4.0ヶ月 |
勤務時間 | 9:00~17:00(所定労働時間1日7時間) |
休日休暇 | 土日祝日・年次有給休暇・年末年始休暇・特別、慶弔、育児、介護休暇、入社時特別休暇(7日) |
その他 | 時差出勤制度、在宅勤務制度、週休3日制度、短時間正職員制度も導入 |
募集対象
理系学部・⼤学院⽣
情報⼯学系、物理・応⽤物理系、⽣物・⽣命科学系、化学・物質⼯学系、資源・地球環境系、薬学系など
実験器具などの正しい使い⽅が分かっていたので、⼊社後すぐに試験の内容に集中して学ぶことができました。科学を学んでいたので、試験の⼿順だけでなくどんな反応が起こるかをイメージしながら効率よく進めることができていると思います。化学のほかにも物理の知識を活かせる試験もあるので、チャレンジしがいがあります。(煙台事業所 U)
⽂系学部・⼤学院⽣
家政学系のほか、商学系、経済学系、異⽂化コミュニケーションなど
⼤学で経営、会計について学びました。⼊社後は管理本部経理課に所属して、伝票の⼊⼒や仕訳をするときに⼤学の授業で学んだ簿記の知識を活かせています。財務諸表の知識やマーケティングの知識を必要とする場⾯も多いです。ニッセンケンは海外にも積極的に事業を展開していますので、経理課でも語学⼒を活かせます。語学が得意な⽅も活躍できる場が広いと思います。(経理課 N)
採⽤担当者からのメッセージ
海外留学経験のある学⽣さんや留学⽣もたくさん活躍しています。
ニッセンケンで国境を越えて様々なことにチャレンジしたいという⽅はぜひご応募ください!
採用後の待遇
福利厚⽣、キャリア形成、多様な働き方
カテゴリー | すこし詳しい内容 | 利用者の声 |
---|---|---|
教育・研修制度 |
繊維製品品質管理士(TES)取得に向けた集中講義、合格者に対して相応の費用補助 |
合格のためのノウハウだけでなく、内容によっては一対一で教えてもらえたので非常に勉強になりました。 |
社宅・家賃補助制度 |
(独身者) 1DK借り上げ社宅または家賃補助 ※既婚者は別途制度あり |
就職を機に上京した地方出身者の私にとって、歩いて通勤できる距離にある寮を手配していただけたので、心強く、安心できる制度でした。 |
産前・産後休業 |
産前・産後休業 : 出産予定日より6週間前~8週間後 育児休暇 : 1歳の誕生日まで |
ゆっくり赤ちゃんの成長を見ながら、楽しく過ごせたとても貴重な1年間でした。 |
時短勤務制度 |
子どもが小学校に入学するまでの間、勤務時間を30~60分短縮 |
採用プロセス
STEP01 エントリー
下記応募フォームよりお申し込みください。
お申し込み後、履歴書を郵送またはEメールにてご送付ください。
【送付先】
〒111-0051 東京都台東区蔵前2-16-11
一般財団法人ニッセンケン品質評価センター 人事労務部 採用担当宛て
Eメール:応募フォームよりお申し込み後のメールに記載されています。
STEP02 書類選考
書類選考後、一次面接の日時を担当者よりご連絡いたします。
STEP03 一次面接
人事担当者による一次面接を行います。
STEP04 二次面接(役員面接)
適性検査及び、役員による最終面接を行います。
STEP05 採用
採用後の研修によって、ご本人の適性を判断し、配属部署を決定いたします。
採用に関するお問い合わせ
一般財団法人ニッセンケン品質評価センター
人事労務部 採用担当
〒111-0051 東京都台東区蔵前2-16-11
Tel : 03-3861-2341
各種お問い合わせCONTACT
サービス全般についてのお問い合わせ
各種試験・検査に関するお問い合わせ、ご依頼はこちらから承ります。
エコテックス®に対するお問い合わせ
エコテックス®認証に関するお問い合わせ、ご依頼はこちらから承ります。
技術資料ダウンロード
各種試験・検査に関する技術資料が、こちらからダウンロードいただけます。
よくあるご質問
試験・検査などで、皆さまからよくいただく質問と回答をまとめています。
お電話からのお問い合わせはこちら