お知らせ
化粧品の品質と安全性を検証する微生物試験 -規格試験からアレンジ試験まで、製品特性に合わせて対応-
2025/11/04
一般財団法人ニッセンケン品質評価センター(以下 ニッセンケン、理事長:安藤 健)では、化粧品に関する微生物試験を受託しています。日本薬局方などの規格に基づく微生物限度試験や保存効力試験に加え、ナチュラルコスメや防腐剤低減処方の広がりを背景に、製品特性や実使用環境を想定したアレンジ試験へのニーズが高まっています。
安全性の担保から、多様化する製品価値の証明へ
 化粧品の特性が多様化する中で、求められる品質評価の目的も変化しています。規格試験だけでは実際の使用環境を十分に反映できず、より厳しい条件下での評価が必要となる場合もあります。そのため、実使用を踏まえたアレンジ試験への関心と重要性が高まっています。
 ニッセンケンでは、日本薬局方などの規格に基づく微生物限度試験や保存効力試験に加え、実際の使用環境を想定したアレンジ試験にも対応し、より実態に即した評価を実現します。

化粧品に関わる微生物試験
| 試験名 | 内容 | 試験項目 | 試験規格 | 実績 | 
| 生菌数測定試験 | 製品中の微生物数を測定 | 総好気性微生物数 総真菌数  | 日本薬局方/日本化粧品工業会自主基準 | 化粧水/乳液/アイライナー/マスカラ/ アイシャドウ など  | 
| 特定微生物試験 | 製品に特定の有害微生物が存在しないことを確認 | 大腸菌/緑膿菌/黄色ぶどう球菌/カンジダ など  | 日本薬局方/日本化粧品工業会自主基準 | 化粧水/ヘアオイル/メイクアップ製品 など  | 
| 保存効力試験 (チャレンジテスト)  | 製品に試験菌を直接接種・混合し、経時的に菌数の 測定をすることで、防腐剤の効果を確認 | 大腸菌/緑膿菌/黄色ぶどう球菌/カンジダ/クロコウジカビ など  | 日本薬局方/ISO | 化粧水/クリーム/乳液/コンシーラー/ネイル/シートマスク など  | 
※非水溶性の製品やシート状の製品に対する試験も実施しています。
アレンジ試験の実施例
ニッセンケンでは、規格試験の枠を超え、製品特性や市場要請に応じたアレンジ試験も柔軟に実施しています。
■ 海外(米国やEUなど)で問題視されている特定リスク菌を用いた試験
■ お風呂場などの水分が多い場所で使用することを想定した試験
■ 製品特性に応じた培地や培養条件のカスタマイズ(ハウスメソッドにも対応)
「実情に沿った試験がしたい」、「輸出先で問題視されている細菌で確認したい」など、個別のご相談にも対応いたします。上記以外にも、除菌試験や消臭試験なども実施しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
本リリースに関するお問い合わせ先
一般財団法人ニッセンケン品質評価センター ライフ アンド ヘルス事業本部 バイオケミカルグループ
> ニッセンケン事業拠点      > お問い合わせフォーム
各種お問い合わせCONTACT
サービス全般についてのお問い合わせ
![]()
各種試験・検査に関するお問い合わせ、ご依頼はこちらから承ります。
エコテックス®に対するお問い合わせ
![]()
エコテックス®認証に関するお問い合わせ、ご依頼はこちらから承ります。
技術資料ダウンロード
![]()
各種試験・検査に関する技術資料が、こちらからダウンロードいただけます。
よくあるご質問
![]()
試験・検査などで、皆さまからよくいただく質問と回答をまとめています。
お電話からのお問い合わせはこちら