イスラム エムディ ラビル
ニッセンケンの第一線で活躍する先輩社員たちが、仕事にかける情熱ややりがいについて、現場の声で語ります。
顧客満足度アップのため日々勉強
イスラム エムディ ラビル
部署名 : 東京事業所 2018年入社
ニッセンケンに入社したきっかけは?
-海外への積極展開と和やかなロゴマーク
わたしはバングラデシュ出身で、将来国際的に活躍したいと考え、同じアジアの中での経済大国である日本に留学しました。当時から日本で社会経験と専門知識を積みたいという目的があったので、日本で就職しました。 ニッセンケンは財団法人から一般財団法人になって、繊維を中心に様々試験分野に事業拡大しているところが魅力的でした。母国であるバングラデシュを含めて海外にも積極的に事業を展開していて、挑戦できそうな点が決め手でした。メーカーと消費者の間で衣類の安心・安全のために試験するということにも興味がありました。 実は就職活動中に企業研究をするにあたって、ロゴマークに各社の特徴が出ていて面白いなと思っていたのですが、ニッセンケンのロゴマークは色合いとデザインが和やかで好きなんです。実際に面接に来たときにもお互いの国籍を問わず気さくな雰囲気で親しみを感じました。
入社後はどんな経験を?
-営業として日々勉強
入社後は各部署で半年間の研修をした後、東京事業所の蔵前開発課に配属されました。お客様からのリクエストに応じて、数ある試験の中から適切な試験を提案します。基本的にはお客様のもとを毎日尋ねるのですが、依頼をいただいたら試験項目を的確に試験現場に伝え、証明書が発行されたらそれをお届けするまでが一連の仕事です。平均して1日に15社ほど回るので、事務所を出たり入ったりしています。その合間を縫って、自分が受付をした試験の進捗を確認します。 試験についての技術的な相談などを受けます。すぐに答えられることもあれば、持ち帰って自分で調べたり先輩に確認したりしてからお答えすることもあります。内容は多岐にわたるので、日々勉強です。
日々の仕事の中で心がけていること・大切にしていることは?
-顧客満足の向上
心掛けているのは納期のミスや現場に試験項目を伝える受付プロセスの時のミスを極力なくすことです。 システムへの入力ミスを防ぐために先輩にダブルチェックをお願いする、納期の異なる複数試験を行う場合にはそれぞれの現場のスタッフと納期を確認するなど、工夫しています。 また、営業担当として、大切にしているのは顧客満足です。お客様に満足していただけるサービスを提供できれば、次の依頼につながると思います。明るい挨拶は基本中の基本ですし、失礼な態度をとっていないか振り返るようにしています。仲良くなって色々相談してもらえるようになると嬉しいですね。
今後の目標は?
-役員になることです!
当面の目標は営業の視点で既存顧客の満足度をもっと上げるとともに、新規顧客の開拓によって売上を増やすことです。お客様の製品分野に特化したセミナーも開催してみたいです。 最終的に経営にも携わりたいので、役員を目指します!
仕事上のマストアイテムは?
-携帯電話と手帳
携帯電話と手帳です。お客様から連絡があったらすぐに出られるようにしています。手帳には、移動中に受けた電話の内容や商談中に気になったこと、受付番号の控え、試験現場からのリクエストなど、何でも書いています。殴り書きなので、他の人が見ても読めないと思います(笑)
他の社員の声を見る
各種お問い合わせCONTACT
サービス全般についてのお問い合わせ
各種試験・検査に関するお問い合わせ、ご依頼はこちらから承ります。
エコテックス®に対するお問い合わせ
エコテックス®認証に関するお問い合わせ、ご依頼はこちらから承ります。
技術資料ダウンロード
各種試験・検査に関する技術資料が、こちらからダウンロードいただけます。
よくあるご質問
試験・検査などで、皆さまからよくいただく質問と回答をまとめています。
お電話からのお問い合わせはこちら